実際、結婚式の時は、夜会巻きやシニヨンなどのアップスタイルにする人が多いようです。一口にアップスタイルといっても、ティアラ、クラウン、ボンネ、生花など、ヘアパーツによって同じヘアスタイルでも全く異なる雰囲気になり、また前髪によっても表情が変わります。
束ねたヘアを散らすと優しい雰囲気になり、また、まとめると清楚な花嫁になれます。
一方、結婚式のお色直しの時には、ダウンスタイルにする人が多いようです。結婚式の時でも、すっきりしたシンプルなドレスであれば、ダウンスタイルも可愛いかもしれません。
ただし、お辞儀をする度にヘアがバサッとならないようなスタイルがスマートでしょう。
ショートやミディアムでも、つけ毛を付ければ基本的にロングスタイルと同じようなスタイルが可能ですが、短めのヘアならではのモダンなスタイルや可憐なアレンジも素敵なスタイルで、小さめのクラウンも可愛く見られます。
和装での結婚式も多いですが、ヘアスタイルは、ヘアをおろさず、上げてすっきりしたヘアスタイルの方が和装が更に際立つようです。